2011年3月3日木曜日

やり甲斐、書き甲斐

フロントラインの『ドギーパラダイス!』の記事が出る度に、いつも不仕付けに多数の皆様に「新しい記事が出ましたので是非読んでください!感想・意見をお聞かせくださいね!」とメールを流すのですが(「毎回うるさいっちゅうねん!」と思われてる方も居る事を承知でやってます。失礼でしょ。ははは。でも、情熱を理解していただくにはこのくらいの意気込み(と図々しさ)が必要!といつもお友達と話してるのでやっちゃってます...)いつも、いつも、お友達をはじめ、お会いしたことのない読者の皆様からもすぐにご意見・感想をいただき、「この感謝はどう表現していいのか!?」というくらい嬉しい限りです。

感謝もですが、本当にとってもためになり助かっているのです。やっぱりFeedbackってすごく大事なので、それがお褒めの言葉であっても、厳しい批評であっても必ず次につながっていくので、皆様からのご意見は“これからもっと進歩・上達するための栄養分”みたいなものですね。なので、常にどんなFeedbackでも素直に受け入れられるOPENな頭とこころでいたいと思っていますし、柔軟に構えてFeedbackを100%役立てられるようにしていたいと...。

今回の記事第11回のお知らせを流した後、早速以下のようなご意見をいただきました。あまりに嬉しかったのでここでちょっとご紹介!(自慢みたいでしょ。自慢です!だって嬉しいですよ~。超ありがたいですよ~♪)ご了承を得る前に載せちゃってごめんなさい。大丈夫ですよね!

******************************************************************************

「今回もまた学ぶところ多し、気づきも多しの記事を楽しませてもらったよ、ありがとう。アダプションのカウンセリングで「飼い主の犬に対する理解度と責任感」ってあるけれどこれって一種の力関係の根本要素だと思うの。「飼ってる側」っていう放漫さに任せちゃうと理解は勿論、責任もなくなってしまってもらわれた犬はとっても不憫になるものね。これって人間社会でも勿論同じことで、学校、家庭、職場、ありとあらゆるところにも共通することだよね。毎回ながら麻穂さんが抱きしめて大切にしているワンちゃん達を通して人生勉強をさせてもらってます。」

「よかったですよー!今回も!そうだそうだといいながら読みましたよ!まほさんがいてくれてイヌどもは幸せですねー!この記事読んで飼い主さんたちの意識良くなってほしいですね!」

今回の記事もとても感心して読みました。「散歩の重要性」。やっぱりこんなに寒かったり、雨が降ったりするとつい、飼い主のペースになりがちな散歩。いつも一緒に歩きながら思っていたことがあります。匂いを嗅ぐ行為。それを見ながらいつも「あー、一生懸命考えたり、推測したり、あれで脳の大半を使っているから、一日中寝ていられるんだろうなぁ」って。で、今回の記事。麻穂さんの記事は、きっと読者に「なるほどね」と思わせてくれる、「あ、あーやって散歩させて、近所の電柱のにおい嗅がせて、これでいいのだ」って思わせてくれる、そんなすばらしい記事だと思います。

*******************************************************************************

今までも色々ご意見・感想をいただいているのですが、今回初めてシェアしてみました。これでメールが減ったら困るけど...。(苦笑)これからも引き続きFeedbackください!宜しくお願いします!

もっともっと勉強します。もっともっと愛する犬たちのため、その飼い主さんのためになれるよう頑張ります。そんなこともあって、今月3月は2度も「勉強会」に行って来ます。

19日(土)と20日(日)、Rutgers Universityで一年に一度行われるAnimal Rescueの大きなConferenceがあります。今回は土曜だけの参加になりますが、朝から夕方までぶっ通しでWorkshopsを受けてきます。まず、Pitbull Educationの講義。その後、シェルターの犬たちの効果的なトレーニング法の講義。ランチは盛大で有名なゲスト・スピーカーも登場でこれも勉強と色んな方と知り合いになれるいい機会です。昼からはCompassion Fatigueの4時間にわたる講義。動物愛護に携ると往々にしてかかってしまう精神的な問題についての講義です。これはシェルターでも実際ものすごく問題・話題に上るので必聴です。

30日(水)は実地訓練で、著名トレーナーからResource Guardingのレクチャーとトレーニング法を勉強してきます。

みなさんに褒められ、煽てられ、そうするともっともっと頑張るわたしです。



0 件のコメント:

コメントを投稿